DIYで塗装・ペイントする場合、どのくらいの塗料(ペンキ)が必用なのか。

  • 2018.11.10
  • DIY
DIYで塗装・ペイントする場合、どのくらいの塗料(ペンキ)が必用なのか。

塗料(ペンキ)の適正量について

DIYで塗装・ペイントする場合、どの程度の塗料(ペンキ)が必要なのか、迷いますよね。手抜きのない塗装をするには、メーカーの定めた基準塗布量を守らなければなりません。使用する缶数が少ないと基準塗布量が少なくなってしまいます。そのため、使用する缶数を大体でも把握しておくべきです。

適正量

以下参考にしてください。
塗装(ペイント)の際どの程度の塗料(ペンキ)が必要なのか
※あくまでも目安であり、塗料の種類によって必要量は変わってきます

部屋を塗装する場合

必要な塗料
※畳の単位はエリアによって変動します。詳細は寸法を測り、平米数を計算してみましょう。

家具をペイントする場合

家具に塗装する場合の塗料
※詳細は寸法を測り、平米数を計算してみましょう

必用量は基準塗布量を参考に

基準塗布量とは、各塗料ごとに定められている、1缶(一斗缶)あたりでどれくらいの面積を塗ると塗料が持つ性能を保つことができるか?という使用量です。メーカーにより、標準塗坪、標準塗布量、標準所要量など書き方が違いますが意味は同じです。

例えば、1缶あたりで100m2の基準塗布量の塗料があった場合に、1缶あたりで200m2塗ってしまうと塗料の厚みがなく、耐久性や見た目が悪くなります。メーカーにより、1缶当たりの塗り面積を掲載しているところもあれば、所要量というm2あたりの量(kg)を掲載している場合もあります。

外壁塗装の塗料使用量について具体的事例

以下具体事例です。

「ピュアライドUVプロテクトクリヤー」で塗装中なのですが、塗料の使用量=缶数についての質問。見積で塗布面積は136㎡となっており、「ピュアライドUVプロテクトクリヤー」の基準だと15㎏あたり115㎡なので1回塗りでの使用は1缶では少ないと思うのですが…。現状1回目の塗装が始まっているのですが、15㎏の1セットしか見当たらない。。

20㎡の差が正確なものだとすると計算上は確かに少ないです。あと業者の視点から言えば、そもそもの136㎡に誤差はないのかというところがあるのかなと思います。開口部を抜いての面積だとは思いますが、図面から拾っても少しも誤差なく数字を出すには、製図を書くつもりぐらいの気持ちで時間をかけて挑まないと、誤差ゼロというのはまずないと思いますので、多少の誤差はどの業者さんでも出てしまうのかなと思います。

そして誤差がないと仮定しての話ですが、外壁の劣化による塗料の吸い込み具合、模様の形状などなどの消費量の違いの要素としては入ってきます。ただしサイディングはモルタル外壁ほど、塗料消費量の差が少ないので、2回目の塗装で帳尻合わせるのではないでしょうか。

2回目は1回目の塗装よりも滑りが良いため、消費量も通常は1回目より押えられるため、使用量は少なくなります。あとメーカーの指定塗布量は、0.12~0.14㎏となっているので、136×0.12÷15=で1.088なので、「ピュアライドUVプロテクトクリヤー」は2回塗り塗装仕様なので合計缶数が2缶なら許容範囲内です。

DIYカテゴリの最新記事