家の増築から見積書、契約書まで。リフォーム、リノベーション関連の疑問まとめ。

家の増築から見積書、契約書まで。リフォーム、リノベーション関連の疑問まとめ。
目次

Q41:外壁の結露について

朝、辺りを見渡すと家の外壁が結露しているような家をよく見かけますが、あれはどういったことで起こるのでしょうか?寒くなると仕方がないことなのでしょうか?壁内部の柱以外の所が結露しているように見えるので、壁内部で問題が起きているのでしょうか?防水シートや通気層を設置していれば問題ないでしょうか?また断熱性能が高いと、室内側の温度が伝わりにくいから外壁は結露しやすいのでしょうか?どなたかご回答頂けますと嬉しいです。宜しくお願い致します。

A41:外壁の結露について

結露とは、空気に含まれる水分です。温度が一気に下がると、水分の許容量をこえてしまうので、水滴となって現れます。外部が寒いときに、家の中で暖房、加湿を行うと、温度が低くなる部分で結露が発生します。または、とても湿度が高い状態になります。

温度が低くなる場所として。廊下側の室内壁。アルミサッシのガラス部分。暖房していないウォーク印クローゼットや押入れのたんすなど。今回の事例は、建物の外部。壁の中と外だと、外のほうが冷たくて、室内の暖房が伝わる壁の内側のほうが、暖かい。通常の結露とは逆の現象です。つまり結露ではありません。夕方から夜に掛けて、あるいは早朝。外気温が一気に下がります。そうすると、外部の空気の湿度が上昇、許容量を超えると、どうなるでしょうか。道路や岩など、昼間の熱を保管してきた暖かい部分では、そうした風が通り過ぎても、温まることで湿度が下がります。

温度が低くなっているのは、雪が積もりやすい場所。草むらだったり、木々の葉の上、自動車の上や駐車場の屋根の上などに、雫(しずく)が降りてきて、触れるとぬれた状態になります。外気温が零下になると自動車の窓ガラスが凍りつきます。今回の事例だと、断熱性の高い家だと、建物の中の温度が伝わりにくい。 ⇒ 通常の家よりも外部の温度は下がりやすい。そのため、断熱の高い家や断熱の高い窓の外側には、しずくが付いた状態になります。外部に水分がついたところで、気温が上昇すればすぐに蒸発します。雨水があたっても問題ないように作られているので、まったく問題ないですよ。

Q42:太陽光発電について

太陽光発電について質問です。300Wのパネル6枚を屋根に載せる予定です。売電収入についてを考えている訳ではなく、昼間の消費電力を太陽光でまかなえればと考えています。やはり6枚では少ないでしょうか。業者さんにシュミレーションをしてもらった結果、昼間の消費電力は十分にまかなえ、1000円から2000円はおまけで売電収入が付いてくると言われましたが、いろいろと記事を読んでいると、本当に賄えるのか心配です。友人からは発電量などは付けてみないと分からないと言われましたが、実際のところどうなのでしょうか。年間の電気代は9万円ぐらいです。

A42:太陽光発電について

太陽光発電の設置には経験と専門知識が必要ですから、設置業者任せになることが多くなると思います。ですから初めて設置される場合は複数の設置業者に見積もりを出してもらって、各業者を比較しながら学んでいくほうが何かと効率がいいと思います。なので、まずは「信頼できる設置業者」を選ぶことに専念されてください。「信頼できる業者」に「見積もり」を依頼すれば、利益が出ない屋根には太陽光発電の設置はしません。利益が出ないという予測が出た時にはちゃんとその旨を顧客に報告して それでも設置するかどうかをきちんと顧客に問います。(基本的にトータルで利益が出ない住居には設置しません)

逆に利益が出るとなれば、 ご自宅と一番相性のいいソーラーパネル(メーカー)を選んでくれるので、複雑で面倒なメーカー選びもしなくて済みます。ですからまず太陽光発電の設置を検討されているなら「信頼できる設置業者」を選ぶことに専念してください。 探していれば自然と基礎知識も価格相場も身についてきます。何より他社の見積もりを持っていれば交渉する際に心強い味方になってくれます。そして「信頼できる設置業者」を選ぶにはとにかく「比べる」こと。これに尽きると思います。より多くの業者に見積もりを出してもらって「相見積もり」をされてください。今はインターネットで気軽に無料で見積もり依頼ができます。

少しでも多くのサイトで少しでも多くの会社の見積もりをして競合させてみてくださいちなみに比較するポイントは
1.「売電見込み」
2.「保証期間」
3.「設備見積もり」
4.「上記1から3の見積り有効期間」ご参考にどうぞ。

Q43:フローリングにリフォームしたが鶯張りのように音がする…

自宅の畳の部屋をフローリングにしました。ところが、所々、鶯張りのように音がなります。これは、業者のミスでしょうか?

A43:フローリングにリフォームしたが鶯張りのように音がする…

ミスというより家がもともと持っている特徴です。

Q44:住宅関連の誓約書の作り方について

住宅関連の誓約書の作り方について。4年前に中古マンションを購入し、内装をリノベーションしました。入居後すぐに、トイレのダクトが落下し、その時は自分で直しました。その1年後、今度は火災報知器の点検があった際に、関知しないことが発覚。さすがに命にかかわる問題なので、リノベーションを請け負った会社に連絡し、調査してもらいました。

結果は、「天井裏を確認するすべがないので玄関の天井に点検口を付け、確認。使用していない火災報知器が天井裏に転がっていることが発覚。その後つなげた」という感じです。その際に、玄関からリビングにかけてのドアが無く、廊下に会話が筒抜けなので、扉を付けたいと申し出たところ「他社のほうが安いですよ。当社はここまでなので」とあしらわれました。なのでもう一切かかわりたくないなと思いました。

火災報知器の件も謝罪もなくずっとモヤモヤが残っています。そして、今年の夏。今度は光電話回線がつながらないことが発覚しました。マンション自体は光回線使用可となっており、他の部屋の方は使用されているそうです。ネット会社も工事してもらわないと使用できないと言われ、さすがに腹が立ち、リノベーションをした会社に問い合わせ調査をしてもらい工事もしてもらうことになりました。

しかし、さすがに信用もできず他社の工務店に工事はお願いし、費用だけはリノベーションをした会社に支払ってもらおうと思っています。その件はどちらの会社も納得されてはいるのですが、今後もまた不備がでないとも限りませんし、万が一不備等出た場合に他社の工務店が入った事により、責任転嫁等されては他社の工務店さんに迷惑も掛かるので、誓約書のようなものを書いてもらいたいと思っています。その旨もリノベーションをした会社に伝えましたが、いまだに一筆書いてもらえておらず、こちらが作成して渡したほうが良いのではないかと思い、現在誓約書のようなものを作成しています。

ですが、どう書いていいのか分からず困っています。書きたいことも少しまとめて、私が考えたものを下記に記載していますので、もう少し上手な書き方など教えて頂けたらと思います。誓約書 平成30年11月20日 平成26年5月より、○○株式会社様へリノベーションを依頼し、施工をしていただきましたが、平成26年9月入居すぐ、トイレダクトの落下が起こりました。

A44:住宅関連の誓約書の作り方について

>さすがに信用もできず他社の工務店に工事はお願いし、費用だけはリノベーションをした会社に支払ってもらおうと思っています。「どちらも納得している」とのことですが、書面で支払うとの約束はありますか?相手工務店が納得して合意の上で支払うといっているのなら別ですが、勝手には他者に直してもらいその請求をすることは出来ません。口頭では後で「言っていない」とされる可能性もあります。内装のリノベーションですから、瑕疵があっても重要な部位であることはあまりないでしょう。となると、その補修に過分な費用がかかる場合は損害賠償請求をしないといけません。ただし、時効になってなければの話です。4年を経過していますから瑕疵の補修又は損害賠償の請求は法的には時効になっています。この時点で誓約書に判を押す会社はないかと思います。それと、案の誓約書では厳しいかと思います。何を誰が約束するのか明確に書かれていませんし、約束の範囲が曖昧すぎです。

Q45:お風呂の給湯器について

お風呂の給湯器について質問です。灯油の給湯器を使っていましたが、灯油が切れてしまうと途中からガスに切り変わるようなことはありますか?給油を忘れてしまってからになってしまったかもしれません。ガスに切り替わっているような気がしてそのまま使用していましたが、今日急にお湯が出なくなりエラー番号が出てしまいました 。灯油とガスの両方が使えるといったことはあるのでしょうか?親の家のことで、よくわからないまま使っていました。よろしくお願いします 。

A45:お風呂の給湯器について

聞いたことないですね、そして恐らく存在しないと思います。

Q46:ビルトインできるコンロの型式について

クリナップ ビルトインコンロ 3F-GA を使用してますが、経年使用(2000年よりは古いタイプ)によるトラブルがあるので交換したいと思っております。メーカーは問いませんが、ビルトインできるコンロの(出来たら安価)型式を教えて下さい。 取り付けはガス屋さんにしてもらう予定です。

A46:ビルトインできるコンロの型式について

ハーマン製DG32N1SQ1SV(都市ガス・LPG)送料無料2万5千円で買えるよ。

Q47:激安リフォーム会社の見積もりについて

近所の建築屋さんでテラス屋根の見積をとりました。激安ショップの同じ製品の二倍の金額で、どうしたらよいか迷っています。教えて下さい。

A47:激安リフォーム会社の見積もりについて

激安ショップは取り付け工事込みですか?

Q48:身内割引について

身内割引ってなんだか悲しいですねうちは夫婦で1代目で工務店をやっています。夫の親族はみんな普通のサラリーマンです。夫の実家や兄弟の家、祖父母の家など、安価でリフォームしてきましたが、例えば通常30万円の工事を15万円で良いよと言っても、やはりみんなピンとこないようで「ほかに頼めるところはあるのに、みんなで少しでも儲けさせてあげようと思って、あんた達の所に頼んでるのに、さほど感謝が感じられない」ような言い方をされました。こんなことを言うのは姑しかいませんが。夫は、親族のリフォームをする時、こんな機会しかないからと、私も顔を出すよういつも連れていこうとするので、ご無沙汰ですし手ぶらでも行けない為、1000〜1500円程度のお菓子を持っていきますが、どうもリフォームを頼んだお礼に持って来たと思うようです。いいの?ちゃんと経費から落ちるのか?と聞かれたことがあります。落ちませんし、例え経費だとしても、うちのお財布から出たお金なのに。米30キロの相場は1万円程度だと、みんなある程度調べれば分かると思います。それを身内だから5000円でいいよと言うと、分かりやすいですよね。職業柄、仕方ない事なのは分かりますが、夫の母親にすらこんなことを思われてきたなんて。夫が直接言われたわけではないので、いつもどう話しをつけて集金してるのか改めて聞いたら怒っていましたが、みんな少なからずこんな風に思ってるんでしょうか?妻として立ち回りなど考えたいです。

A48:身内割引について

私はリフォーム業界で20年程働いていました。実家や親戚の家も直しました。実家のリフォームは実費(材料費+人件費)だけでしたが、親戚の時は多少利益載せました。それでも、みんな喜んでくれました。質問者さまの場合、身内との付き合い方に問題があるかも?と感じます。旦那さんの考えもあるので、急に変えるのも難しいかも知れないのですが、身内でも商売とある程度割り切る意識は必要でしょう。来月、知り合いの大工にちょっとした収納作りとテレビの壁掛け工事をしてもらいます。「3万くらいかな?」って言ってたので、+2万くらいは払うつもりです。身内でリフォーム等をやってもらう場合のメリットは安さではなく、安心料です。身内(相手側)にその意識(常識だと思いますが)がないのなら、やはり付き合い方を変えた方がいいと思います。あと、身内価格だから、近所に言わないでね!って念押しした方がいいですよ。

Q49:お風呂のシャワーホースについて

自分でお風呂のシャワーホースを替えたいのですが、ホースの根元のところでポンプフライヤーをつけて回しても硬くて全く回らなくて困ってます。タオルを巻いた上からポンプフライヤーをやってもみてもびくともしませんので、外れません。時計回りに回すようですが、ダメです。何か良い方法はありますか?宜しくお願いします。

A49:お風呂のシャワーホースについて

シャワーホースを水栓金具の付け根で外す場合に、工具無しでホースごと90度回して水平にして引き抜くタイプもあります。

Q50:キッチンとリビングの壁を貫通させたい

キッチンとリビングの間が仕切られています。その壁を貫通させたいのですが、(壁はベニヤみたいな薄い板でサイズ的には高さ180cm、幅100cmの通路用スペース)リフォーム会社に頼むとだいたいどれくらいの費用を考えたらいいのでしょうか?

A50:キッチンとリビングの壁を貫通させたい

その質問だけでは、回答はかなり難しいと思います。もし、知りあいに同じ様なこと聞かれて、適当なこと言っちゃうと50万見てれば?って感じです。下記の条件等で値段は、大きくかわります。新しい家・古い家・マンション?その壁が耐力壁になっていたら、建築の耐久性の関係で、簡単には、とれません。キッチン部分の為、消防法の関係で、不燃材を使用しないといけない部分など色々な絡みもあります。壁取った部分のフローリングもしくは、じゅうたんは、どうするのか。壁取ったとこのクロスは?どこまで貼り替える?取っても問題なくて、逆に、安ければ、施工工賃・ゴミ撤去・その他等で、10万ってとこですか。

リフォーム、リノベーションの記事一覧はこちらから!

Q51:浴室のお手入れとリフォームについて

浴室のお手入れとリフォームについて教えてください。現在、ユニットバスで浴室暖房乾燥機がついています。分譲マンションです。1.ユニットバスは何年でリフォームされますか?メーカー推奨年数ではなく、だいたい何年でリフォームされる方が多いかを知りたいです。2.窓と奥行がある窓枠が付いていて、物が置けるようになっています。窓枠と壁の境にはコーキングがしてあります。通常、窓枠も取り替えになりますか?3.まめに掃除をして綺麗な状態を保っていてもリフォームされますか?した方がよいですか?というのは、窓と窓枠、ドア枠が黒色のアルミサッシなので、入浴後に毎回拭き上げないと水シミが付きます。そこまで労力をかけるか、迷っています。皆さんどうされていますか?

A51:浴室のお手入れとリフォームについて

私見ですが、1.25年前後が多いように思います。 35年を過ぎると、「自分の年も考えると、建物に影響ないなら、今さら・・・」という意見を聞くことも多々ありますね。 現状に不満のある方は、15年前後でもリフォームされる方はいます。 そういう方に限って、まめに掃除をして綺麗に使用しているようにも感じます。 「勿体ないようにも思いますね」とつい話してしまうくらいです。2.基本的には、窓枠は新しく入替えます。(入替えるユニットバスのセット品) ですが、たまに特殊な窓枠や窓がついている場合もありますので、入替えるほうがいいか、既存の窓枠を再利用するほうがいいか、メリット・デメリットを検討した上で、再利用する場合もあります。(又は、既存の窓枠の一部分のみ加工をして再利用など)3.先にも触れましたが、勿体ないようにも思います。ですが、綺麗に使用している方は、それだけこだわりがあるものとも思います。現状が、黒色という事でしょうか。5年位前に工事したお宅に、今年ご訪問しました。もともと黒色の枠のユニットバスから、新しいユニットバスも黒色の枠+黒色の浴槽で工事しましたが、現在も綺麗な状態でした。奥様が「(日頃から)主人がせっせとやってるわ」と言ってましたが、奥様もやってますので、苦がなく綺麗に保っていると思います。水まわりは、黒に限らず濃い色のものを綺麗に保つには、協力者が必要かと思います。すぐにするしないは別として、一日の疲れを癒す空間ですので、お家のメンテナンスも含め検討することはいいことだと思いますよ。

Q52:洗面化粧台のシャワーヘッドからの水漏れについて

洗面化粧台のシャワーヘッドからの水漏れについての質問です。株式会社KVKのKF358(Z)というシャワーヘッドの先端から水漏れが発生しています。可能性として、考えられるのは、シャワーヘッドに付いている輪パッキンの経年劣化かと思いますが、他に原因の可能性があれば教えてください。この洗面化粧台は、約17年くらい使用しています。

A52:洗面化粧台のシャワーヘッドからの水漏れについて

これですね?17年ならパッキンの可能性は高いですがヘッドのプラスチック部品が割れてる可能性もありますうちの洗面台のシャワーヘッドは割れて水漏れしてます

Q53:2階建て木造住宅の2階をDIYで撤去して減築

現状1階約90m2+2階約23m2の2階建て木造住宅ですが、2階を撤去してDIYで減築しようと思っています。撤去した2階部分には新しく屋根を組みますが、屋根面積の約1/3程度になります。また外壁の一部を撤去(3m程度)し、内部の天井・床・内壁を解体して基礎の補強や耐震補強をしようと考えています。あと柱も間仕切り変更したいので数本移設したいと思います。この場合、確認申請は必要でしょうか?確認申請が必要な場合、二級建築士の資格があればDIYでも設計事務所を通さず確認申請を受けられますか?

A53:2階建て木造住宅の2階をDIYで撤去して減築

原則的に減築に確認申請は不用です。但し自治体にて細則等で決まりがある場合は別です。役所とうで相談しましょう。

Q54:火災保険の風災について

火災保険の風災について教えてください。今年の9月の台風で家の屋根が吹き飛んで、火災保険の風災で保険金を請求しました。屋根が吹っ飛んだことで、一刻も早く屋根を直す必要性がありましたが、足場の業者、大工さん、板金屋さんと、みなさんめちゃくちゃ忙しく、やっと2か月後に工事が始まり、保険金も無事に下りました。今回早急に屋根を直す必要性があったので、屋根だけの修理をまずお願いしました。保険金の請求もその金額でです。しかし内装も雨漏りで被害を受けており、後々に直す予定でいます。そこで、お伺いしたいのですが、内装分の保険金の請求って後から出来るものなんでしょうか?それとももう、屋根分で請求をして無事に下りましたので、もう後日に2度目の内装分についての請求は出来ないのでしょうか?厚かましい請求なのは重々承知しております。とにかく屋根を直さないことには、と急いでおりましたので、内装分は後からと考え、見積もりを一緒に出してもらわなかったことを、少し後悔しております、、、よろしくお願いします。

A54:火災保険の風災について

一通り手続きして保険金もらった人の質問とは思えません。見積もり額のお金全額が保険で出るわけではありません。修理する実費が出るのではなく、保険金に応じた金額と被害状況で査定して出るのです。

Q55:ガスコンロについて

ガスコンロについて教えて下さい。引っ越しに当たり 台所で使うガスコンロに都市ガス用とプロパンガス用が有ると聞きましたが買い替えないとだめなのでしょうか? 部品交換だけで対応できませんか?教えて下さい。

A55:ガスコンロについて

部品が供給されていれば改造部品の交換で使えるようになりますが、1万円前後はかかります安いものに買い替えた方が良いケースもありますので買い替え時の金額と改造はメーカーへ概算問い合わせてから決めた方が良いと思います。

Q56:家具の塗装について

家具の塗装について教えてください。プリント紙化粧繊維板の家具です。ミッチャクロン一度塗り→水性塗料2度塗り→ハードバーニッシュ(水性ウレタンニス)2度塗りをしました。しっかり乾いたところで爪で軽くひっかいてみたところ、簡単にぺりっとはがれてしまいました。やすりがけをしなかったのがいけなかったのでしょうか。やり直す方法やベストなやり方を教えていただけますでしょうか。初心者です。宜しくお願いします。

A56:家具の塗装について

「塗装」をやり直すなら、サンディングして再塗装ですが、プリント繊維板なら塗料がしみこんで繊維板がブヨブヨになる可能性もあります。なのでカッティングシートを貼るという方法もあります。

Q57:外壁塗装の見積書について

外壁塗装の見積書についてお聞きします。外壁上塗り剤を、設計単価㎡2100円の塗料を使用する場合に見積書の記載を㎡2200〜2500円程度で記載する事は問題ありませんか?

A57:外壁塗装の見積書について

ないです。

Q58:天井のジプトンについて

天井のジプトンについて教えて下さい。今日天井を張り替えようとはがしたらジプトンの柄なのに凄い軽いジプトンでした。紙粘土を固めただけの様なジプトンです。これはなんと言うジプトンですか?ジプトンは重いイメージがあっあのですがボードの上にホチキスみたいなのでこの軽いジプトンみたいなのを貼っていました。名前など売っている場所があれば教えて下さい。下から見たらジプトンで凄く軽いです。

A58:天井のジプトンについて

ジプトンは、石膏ボードで、それなりに重い。その軽いのは、○○トーンなどと云う名の天井板で、アスベスト建材と思います。各建材メーカが似たような物を、其々販売していました。ホコリを吸わない様にマスクをして取り合えず、ビニール袋などにつめるか?専門業者に処理を頼んだ方が良いと思います。かたまったままなら害は、無いが折ったり崩すと飛散します。

Q59:キッチンの水栓について

キッチンのシングルレバー水栓を交換予定です見たことない水栓が設置してあります(画像右側 三角形のような水栓)この三角形の水栓は、どのような効果があるのでしょうか?これがあることによって、新規のレバー水栓をつけると水側のホースが近すぎてホースのつぶれ等が心配な為、撤去を考えています。撤去をしても、大丈夫でしょうか?機能的に必要であれば、代替する水栓もあるのでしょうか?よろしくお願いします

A59:キッチンの水栓について

たまに似たようなの見ます。いつも気にせず捨ててます。予想ですが異物混入防止のフィルター、ストレーナー。圧力、流量調整。かなーと適当に思っていますがこの装置は既設の蛇口のためのものですので交換時は外すのが適当だと思います。

Q60:給湯器の交換について

現在、落とし込み給湯器が付いているのですが、来年早々にリフォーム工事で追い炊き機能の付いた給湯器に交換予定です。ただ、今付いている給湯器が壊れかけ寸前になってしまいました。それで来年早々のリフォーム工事前に、給湯器の交換を業者に頼んだのですが下記の内容だと水漏れがする可能性が有ると言われました。追い炊き機能の付いた給湯器の追い炊き機能部にフタをして、給湯部だけを接続して取り付けて使用することは可能でしょうか?ご回答の程、よろしくお願いします。

A60:給湯器の交換について

設置場所の床面が濡れても差し支えなければ未接続放置で問題ありません。間違って湯はりボタン押したらお湯が出ますけどね。強制循環タイプは空焚きにはならないので安全上の支障はありません

Q61:インターネット光について

au光の工事をしたら、元々4箇所コンセントの差込口がありましたが、2箇所に減ってしまいました。とても不便です。インターネット光はコンセントを減らさないといけないのでしょうか?

A61:インターネット光について

コンセントって何?LANコンセントが赤枠で囲ってあるけど、LANコンセントのこと?LANケーブルが配管に通っているのなら、LANコンセントカバーを取り付ければいいだけ。https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83…とかhttps://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83…とか

Q62:家の増築について

家の増築を考えています。2013年に大手ハウスメーカーで建てた長期優良住宅の自宅に対して増築を考えています。私の知るところでは、長期優良住宅での増築・異なる建築業者での増築は難しいと聞いております。ですがその内容は正直よく理解できていません。そこで、1長期優良住宅の増築では何をしてどうすればいいのか2建築したハウスメーカーとは違う業者に増築を依頼するのは可能か。可能だとしてそのリスクは何か。以上の2点が質問です。増築するに至った経緯を説明致します。この10月で一人暮らしをしていた義母が脳の病気で倒れました。現在は病院で入院しており回復はしているものの、麻痺が残り退院後は自力での生活が困難なことと、たとえ期待以上に身体が回復しても再発が心配で一人暮らしはさせられないという家族の思いから、嫁兄弟家族(妻含め兄の2人)のいづれかが一緒に暮らすことになりました。家族会議の結果義兄は既婚しているが、向こうの実家でマスオさん状態のため、私の妻が義母を迎えることになったのです。単純に1人増えることの手狭感と車椅子を要する介護用の作りにはなっていない事、幸いにも大きい部屋1つ分を建てる分の庭がある事で、「改築」よりも「増築」の考えに至った次第です。さっそく自宅を建てたハウスメーカーで増築の依頼をしました。当然ながらその業者が建てた物件ですので、増築の話はスムーズに進んだのですが、ざっくり見積もりをしてもらったら驚きの金額が…1坪200万という額を提示されたのです。4坪ほどの予定だったので建屋だけで800万。当然親類は大反対。しかも今回費用を出資するのは、義母と故義父の財産。自分たちの資金ではないので、「同じメーカーじゃないと増築は難しいし法律で決まっているらしい」などと言ってる私もいまいち理解していないので、当然親類側は納得がいきません。親類側からはもっと安いところはある。1坪80万くらいでできるところがあると提案を受けました。(親類の業者)問題点をまとめると、①建築した同じハウスメーカーで増築すると坪200万(4坪予定で800万)②出資するのは義父母(父は亡くなっている)…限度がある(総額精査中。800万もいかない?)③特殊工法の建築様式で長期優良住宅(ローン控除5年目)④親類からは地元工務店で坪80万でできると話を持ち込まれる。⑤義母を引き取りはするが増築の決定権はない。長文になってしまいましたが、ご回答をよろしくお願い申し上げます。

A62:家の増築について

①確かに「高い!」ですね。②貯蓄なのでしょうから、減る事には強い抵抗感があるでしょうね。③特殊工法とは「型式認定(プレハブ工法など)」でしょうか?④「型式認定」以外であれば、可能だと思いますよ。⑤立場とすれば苦しいところですね! お察し申し上げます。⑥あなたの場合、以下の様な問題点がありますね。(1)建てた建築会社の「瑕疵責任(10年間)」が無くなる恐れ:「瑕疵担保保険(損害保険として必ず入っています)」は使えますが、建てた会社以外で増築工事を行うと、その最初の建築会社の「瑕疵責任」は失効するので、ご注意ください。(2)「型式認定」だと、増築部分の「確認申請」が難しい点:多分10㎡以上の増築になると思いますので、「確認申請」を提出する必要性がありますので、既存部分の「骨組み」を検討する必要があるのですが、「型式認定」ではこの部分が公開されていないので、取り寄せる事が難しいので、それでも認めてくれるのか? 「建築審査機関(建築指導課でもOK!)」に確かめてください。(3)「住宅履歴(30年間)」に今回の増築を記入する事:「長期優良住宅」には義務として、30年間の「住宅履歴」を記載する事になっていますので、この「履歴」を誰が保管しているのか? 確認してください。 記載しない事は許されていないので、違反すると「優遇分の返還」が求められますよ。「補足」があれば「追記」が可能です。

リフォーム・リノベーションカテゴリの最新記事